
美味しいごはんを食べましょう お米の炊き方
1.水で洗米します。
この時、お米は乾燥しているので急激に水分を吸いますので最初の水はすぐに捨てましょう。続いて洗米するのですが今の
精米機の性能も上がっており昔のように押し付けゴシゴシしなくても良くなっております。軽く揉み込むように2~3回洗
米してください。その後すすぎます。このときも透明になるまですすがないでください。2~3回すすぎ少し白濁している
くらいがよいです。洗米の時は水道水でいいと思いますが、炊く時はミネラルウォーターで炊くといいと思います。洗米時
も水分を吸うので全行程ミネラルウォーターが一番いいと思います。
2.お米を寝かす
洗米した後、30分から1時間できれば冷蔵庫で寝かせましょう。お米が水分を吸い透明感のあったお米が乳白色になりま
す。これで準備完了です。お米の芯まで水を吸い炊いたときに芯が残らずふっくら炊きあがります。
3.炊飯
寝かしたお米はそのまま炊飯スイッチオン。洗米した後すぐに炊きたい場合は、TVでも紹介されていますが、炊飯する時氷
を入れます。お米を炊飯器に入れ記されている水分量より氷の分水を減らし注ぎ、炊飯しましょう。氷を入れることにより
沸騰時間が遅くなりお米が水分を吸入してお米がしっかり炊きあがります。氷の量はお米1合に製氷機の氷一個程度で良い
と思います。
試してみてください。